2023/02/16 21:58

年明けからみかんの収穫や選果、出荷、販売とやることが多かったのですが、最近やっと一息つけるようになった気がします。
我が家の販売は7月まで行うので、やっと中盤という感じです。
まだまだ忙しくなっていくので、気を引き締めていきたいと思います。

さて、今日はみかんの木を風から守るために植えてある、槇の木の手入れを行いました。
槇の木は大きくなると防風効果は高くなりますが、樹勢もいいので、あっという間に大きくなって邪魔になります。
定期的な管理は必要。
高いところをバッサリ切って、切った枝はチッパーでチップ化。
本来ならチップしたものを堆肥化するのも手ですが、 雑草の発生抑制効果もあるので、広げておくだけでも役立ちます。
なんとか1日かけて、きれいな畑に戻すことが出来ました。
今後も定期的に管理をちゃんとしていきたいと思います。

話は代わりますが、浅草の【Fleur de Sarrasin】にてデザートガレット用の柑橘を提供させていただきました。
https://www.instagram.com/p/CogIlBPvGE0/
たまみとはるかを利用していただき、とてもおしゃれなガレットになっています。
期間限定とのことですので、是非よろしくお願いいたします。

また、【サロン・ド・フルーテ】の柑橘セミナー用の柑橘を提供させていただきました。
https://www.instagram.com/p/CotSez9BQWu/
我が家からは、たまみ、弓削瓢柑、スイートスプリング、中間母本農6号、スイートレモン、あけみの6種類。
それぞれ個性があるので、セミナー参加者には是非とも楽しんでいただきたいです。