2025/10/02 21:05

環境に優しいみかん作りを

極早生みかんの収穫が始まり、段々と忙しさを感じるようになってきました。また、ゆら早生みかんの収穫も始まり、まもなく皆様の元へお送りさせていただきます。今年は夏の暑さや乾燥の影響で、小ぶりではありま...

2025/09/22 21:21

今だけフレッシュ、摘果みかん

摘果みかんというのを知っていますか?名前の如く、摘果したみかんです。摘果はなりすぎたみかんを間引いたり、傷果や病気果を取り除く作業のことです。この摘果みかんは本来捨てられて、地面に帰るのが多いので...

2025/09/17 05:47

極早生みかん、はじめました

9月半ばになり、あちらこちらで極早生みかんの収穫が始まったと言う話を聞くようになりました。そしてついに、我が家もついに収穫をはじめました。例年、9月10日から収穫を行うのですが、みかんの着果量が少なか...

2025/09/12 20:59

そろそろみかんの季節

毎年この時期になると、昨年購入していただいた方のみとなってしまいますが、みかんの始まりのご連絡をお送りさせていただいています。ここ最近の試みで、我が家の事を載せた望月農園通信なる物を同封しています...

2025/09/09 05:18

修理完了まで後少し

先日の台風15号は思っていたよりも酷かったようで、静岡県の牧之原市では建物が吹き飛ばされ、トレーラーが倒れる程の風が吹いたようです。我が家のある由比では、特に影響もなくすみましたが、同じ県の起こった...

2025/09/05 13:59

山口県特産、長門ゆずきち

前回の雨から3週間ぶりぐらいだと思いますが、久々の雨は台風の雨になりました。そこまで強い風は吹いてないので、みかんには傷はつかないと思います。記録的短時間大雨の警報も出ていて、雨音がとても激しくて、...

2025/08/30 21:47

かぼすの酸味で乗り切れこの夏

香酸柑橘で有名どころ「かぼす」。自分は子供の頃から、名前だけは知っていたので、どこにでもあるもんだと勝手に考えていました。この歳になって調べてみると、大分県が特産で生産量の9割を占めているとのこと。...

2025/08/26 21:15

効果を期待?シークワーサー

望月農園がこの時期、香酸柑橘を主に出荷しています。香酸柑橘とは、読んで字の如く、香りと酸味を楽しむみかんのこと。これらの柑橘は主に、焼き魚にかけたり、ポン酢にしたり、お酒に割ったり、ジュースにした...

2025/08/21 19:04

ミニバスの大会に協賛しました

8月も後半に差し掛かりましたが、まだまだ暑い日が続いております。休憩を多めに農作業をしないといけないため、あまり仕事が捗っておりません。しかし、体調が第一で、慎重に仕事を進めていきたいと思っておりま...

2025/08/17 21:00

半年ぶりの投稿です

お久しぶりです。前回の投稿から随分時間が経ってしまい、誠に申し訳ありません。私事で忙しくなってしまい、投稿する時間を取れないでいました。これから今期の収穫も始まりますので、どの程度の頻度で投稿でき...

2025/04/25 19:20

濃厚な味が特徴のなつみ

明日からゴールデンウィーク。我が家にとっては、お休みではなく、とても忙しい時期になります。駿河湾沼津サービスエリアや富士川楽座、エスパルスドリームプラザ等、お寄りになる際は是非農産物直売所に足を運...

2025/03/22 20:59

パイナップル?黄金柑

特に、この時期で回る黄金柑は見た目はゴルフボール程度の大きさで丸く、黄色の果皮をしています。味はパイナップル風味でとても美味しいです。我が家で納品させていただいている駿河湾沼津サービスエリアでも、...

2025/03/01 21:24

すごい赤身のブラッドオレンジ

我が家にあるブラッドオレンジを先日収穫してみました。赤みが強い方がモロ、明るい方がタロッコになります。やはりモロの方が外見だけではなく、内面も相当濃い色になっています。タロッコの方はほんの一部赤み...

2025/02/09 20:17

2月16日は桜祭りどうですか?

本来なら少しずつ暖かくなってくるこの時期ですが、今年は今期最強寒波が各地を襲い、寒々しい日々が続いつおります。河津桜も蕾が膨らんでいますが、まだ咲いてる感じは見受けられません。早くこの寒波が抜けて...

2025/02/03 19:59

不知火収穫中です!

2月に入り、不知火の収穫を行いました。寒い冬を乗り越え、まるまると大きくなってくれました。防鳥や風によるスレ傷、寒さ避けと効果のある袋ですが、収穫する際は多少めんどくさいのが難点ですね。それでも、一...