2022/10/27 22:10
今期分の10キロダンボールを仕入れました!自分の所属するJAしみず青壮年部 由比蒲原支部で作ったダンボールになります。まさにみかんが入っていると言うのがわかると思います。見た目が可愛らしいので、食べ終...
2022/10/20 21:53
清水方面の農産物直売所、JAしみず グリーンセンター庵原店、エスパルスドリームプラザ みのり市場、マックスバリュエクスプレス 清水駅前店でゆら早生みかんの販売を開始しました。今年は味は良いものの、色...
2022/10/15 21:23
ゆら早生みかんの収穫が始まってから、半月ほど過ぎました。お待たせしていたお客様には大変ご迷惑をおかけしましたが、ご予約いただいていたご注文も全て発送することが出来ました。これまではご予約注文中心で...
2022/10/07 21:45
昨日の夕方から、雨が降り続いています。先日の台風の影響も残っているとは思うので、地盤が緩んでこれ以上の被害が増えないことを祈るばかりです。しかし、雨だからといって、休んでいることもできません。農産...
2022/10/05 21:21
2回目のゆら早生みかんを収穫!段々と色づきも良くなってきているおかげで、2回は120kg程度収穫することができました。まだまだご予約頂いているお客様全員に行き渡るまで、お時間がかかりますが、それでも中旬ま...
2022/10/01 21:53
10月に入り、ゆら早生みかんの収穫時期に入りました。今日の午前中に、早速収穫を試みました。ぱっと見、結構色が来ているように見えましたが、切ってみると思ったよりも色づいてなく、第一回目の収穫量はおおよ...
2022/09/25 22:41
9月23日から24日かけて、静岡県に台風15号の線状降水帯による大雨が降りました。望月農園のある静岡市清水区も多大な影響を受け、あちこちで浸水、土砂崩れが起き、停電や断水が起こっています。由比地区はその中...
2022/09/20 21:54
静岡ではとても珍しい柑橘、長門ゆずきちの収穫を行いました。長門ゆずきちはかぼすやすだちと同じ、香酸柑橘の仲間です。山口県で主に栽培されていて、収穫時期は8月上旬からと他の柑橘類を抜いて、早く収穫でき...
2022/09/13 22:00
本日はライムの収穫を行いました。見た目はレモンのような形ですが、香りがキリッとした香りとしていて、酸味が弱めです。寒さに弱いので、寒さが来る前に今の時期しか楽しむ事ができません。ジュースやゼリー、...
2022/09/11 21:35
極早生みかんの収穫&農産物直売所での販売を開始しました。地元の農協では、9月1日から出荷開始しているとのことですので、我が家は10日遅れの販売開始です。その分、実の色づきも良く、味も落ち着いてくれてい...
2022/09/08 20:58
もう間も無くで、極早生みかんの収穫が始まります。極早生みかんが始まると、気候的には暑くても、秋だなぁって感じがしますね。今年は全体的に早く色づきしている気がします。味に関してはまだ確かめていないの...
2022/09/03 21:28
今年は天候が芳しくない日々が続いております。そんな中でも、柑橘類の収穫時期は待ってくれませんので、多少の雨の影響があろうが収穫をします。今年から空調雨合羽を利用しているので、雨の中でも快適に作業が...
2022/08/29 11:06
シークワーサー。沖縄の柑橘のイメージがとても強いですが、ホームセンターとかでも、苗木が出回るようになりました。実はとても小さく、すだちの半分程度の大きさしかありません。香りがとてもよく、クセのない...
2022/08/23 22:27
すだちに続いて、今回はかぼすの紹介。すだちよりの3倍ぐらいの大きさで、ぱっとみゴルフボールぐらいと言った方がわかりやすいかもしれません。独特な香りとまろやかな果汁が特徴的です。実が大きいので、果汁を...
2022/08/22 06:19
先日からすだち、かぼす、シークワーサーの販売が始まりました。ネットショップの方でも詰め合わせの販売を始めましたので、食べ比べをしたい方はおすすめです。香酸柑橘の農家おまかせボックスhttps://kubotaya....