2022/04/25 22:09
貯蔵する柑橘の種類が減ってきたので、そろそろ次の時期のために、せいろを綺麗にし始めました。一年使うと、カビやら腐りやらがついてしまうので、丁寧に洗わないといけません。しかし、ここ最近雨ばかりなので...
2022/04/24 05:37
セミノールの収穫を行いました。肌が赤く、ツヤツヤッとしていてとても綺麗な柑橘です。しかも、とてもジューシーで薄く切っても口の中に果汁がひろがるほど!しっかり甘味があるので、生ジュースにしてもとても...
2022/04/17 07:04
なつみの販売を始めました。手で剥きやすく、ほろも柔らかいので食べやすい品種です。酸味と甘味が濃厚で、果汁もたっぷり。鳥や獣除けの為に袋掛けやネットをかけたり、病気にも弱いので防除したりと手間のかか...
2022/04/12 06:22
日向夏の園地は大きく分けて、3ヶ所ほどあります。場所によって、日当たりや風のあたり具合、なり具合が変わってきます。しかし、昨年はその一ヶ所で一番厄介な猿の被害にあった園地があり、その場所の3分の1程度...
2022/04/08 05:31
柑橘類の中でも、一番変わった食べ方をする柑橘が日向夏。実と皮の間にある白いふわふわに甘みがあります。そのため、りんご剥きをした後に、白い部分と実の部分を食べられるようにカットして食べます。個人的に...
2022/04/05 06:34
4月に入り、桜が咲く良い季節になりました。気候も暖かくなって、畑仕事に精が出ます。柑橘類の種類も少しずつ落ち着いてきますが、まだまだこれからの品種はたくさんあります。4月には、日向夏、なつみ、メイポ...
2022/04/01 05:30
先日、黄金柑を収穫しました。今年の年始付近があまり雨が降らなかったので、小ぶりで高酸ということもあり、少し収穫を遅めにしました。見た目はゴルフボールみたいな球形で、サッパリとした酸味と強すぎない甘...
2022/03/28 20:38
由比には農業のために山を平らにして作られた土地改良区があります。我が家もこの土地を利用して、柑橘を育てています。しかし、場所によっては水捌けが悪いせいか、苗木の成長が悪いところもあります。そのため...
2022/03/25 05:47
弓削瓢柑の収穫を行いました。弓削瓢柑はラグビーボールのような形をした、珍しい柑橘。暖かくなるこの時期にぴったりなサッパリした甘みが特徴です。一房一房が細長く、見た目が他の柑橘と変わっています。皮は...
2022/03/20 06:09
清見オレンジの販売を開始しました。中はゼリーのような食感で、とてもジューシー!不知火やはるみなど、優良品種の親になる品種です。暖かくなってきたこの時期にとてもぴったりな柑橘です。昔からあるので、名...
2022/03/17 22:33
みかん作りの大事な作業【春肥の施肥】。春は芽を伸ばしたり、花を咲かせたりと土の中の栄養を活かして育っていきます。将来の味にも影響があるので、春肥は良いものを使っていかなければなりません。我が家の肥...
2022/03/13 22:29
ベルガモットの果実とまるうみ園の和紅茶のセットをネットショップ【久保田屋】で販売を始めました。新鮮な果皮をピーラーで1〜2欠片程剥き、和紅茶と一緒に入れることで、アールグレイを楽しむことができます。...
2022/03/11 05:37
柑橘類の中には花が咲く頃まで収穫しない品種がいくつかあります。その時期になると、柑橘類が減るせいか鳥獣被害が酷くなります。ヒヨドリやカラス、ハクビシン、アライグマ、イノシシ等、野生の敵ばかりが農家...
2022/03/06 05:39
我が家に注文していた苗木達が届きました。例年よりも早く届いた気がしますが、今年はポット苗作りの準備をしていたので、問題ありません!堆肥と土と有機石灰を混ぜ込んで、ただひたすら植え替えていきます。今...
2022/03/03 08:26
3月に入り、不知火とするが甘夏の発送を開始しました。ご予約いただいた順番にお送りさせていただきますので、数日遅れる方もいる可能性がありますが、ご了承下さい。今年の不知火は全体的に大きめに仕上がり、酸...