2023/04/30 21:37

真っ赤な果実、セミノール

4月を終え、一年の3分の1が終了しました。柑橘類の種類も減ってきて、販売も終わりが見えてきました。そんな中、収穫し始めたのが、セミノールという品種。古い品種にはなりますが、とても甘くジューシーなみかん...

2023/04/23 21:24

ちまちまちまと摘蕾作業

みかんの木々に蕾が目立つぐらいに膨らんできました。今年は暖かいせいか、芽の出も早い気がします。そのせいで、仕事がぎゅっと詰まったように、少し忙しめな気がします。この時期は、直近に植えた苗木に沢山花...

2023/04/15 20:20

普及してるかわからない、静姫

県オリジナルの品種『静姫』を知っている人はいるのでしょうか?静岡県の研究所で作られて品種で、2014年に品種登録された比較的に新しい品種です。静岡県は温州みかんに偏っているせいか、中晩柑が作られるのは...

2023/04/10 21:49

こどもの日は富士川楽座、SUNさんマルシェへどうぞ!

久しぶりにイベント参加のご紹介です。5月5日、こどもの日に富士川楽座の2階にあるフリースペースでSUNさんマルシェが行われます。お菓子や農産物の物販、占いやワークショップと全17店舗が出店します。現状です...

2023/04/07 05:37

コラボカードはこんなカード

前回に引き続き、マルシェル by gooでの宣伝をさせてもらおうと思います。今、マルシェル by gooでは、農家とクリエイターのコラボでカード付き農産物の販売企画が行われています。我が家は今出荷できる10品種の...

2023/04/03 22:09

マルシェルにて、限定カード付き農家おまかせボックス販売!

4月3日から、マルシェルby gooとコラボで限定カード付きの農家おまかせボックスを販売することになりました。農家おまかせボックスの候補柑橘10品種のカードを貰う事ができます!候補柑橘は・グレープフルーツ・...

2023/03/31 05:35

あっという間な3月でした

もうまもなく3月を終えます。一年の4分の1が終わってしまいますが、本当にあっという間ですね。特に3月は苗の定植、春肥の施肥、防除、収穫、販売とやることが目白押しなので、本当にあっという間な気がします。...

2023/03/21 21:30

春の肥料は必須!

3月後半の作業は春の施肥。これから芽を出したり、花をつけたり、果実をならしたりとみかんの木はたくさんの栄養を使うシーズンになっていきます。それをサポートするためにこの春の肥料は、必要不可欠。我が家は...

2023/03/13 22:11

さっぱり美味しい、するが甘夏

静岡で『スルガエレガント』という名前で特産品化されている、甘夏の収穫を始めました。スルガエレガントは「谷川文担」と「川野夏橙」の交配品種で、JA静岡市が商標登録をとっているため、一般的には『早生甘夏...

2023/03/06 21:53

割烹 芳川で柚子香るグラタン!

昨年、我が家の柚子をおせちに使用していただいた『割烹芳川』さん。1月から2月にかけて、柚子を料理に取り入れていただきました。料理名は【柚子釜のグラタン】。柚子の香りが今にも漂ってきそうな料理です!2月...

2023/03/03 21:59

不知火取り扱い始めました

一年も早いことで、あっという間に3月になりました。河津桜も満開を終え、段々と葉が目立つようになりました。望月農園の3月は『不知火』と『するが甘夏』の販売が始まります。不知火はデコポンという名前で有名...

2023/02/26 05:44

グレープフルーツがお菓子に?!

昨年、静岡の商工会が開催した商談会に参加させていただいて、様々な繋がりができました。農業を始めてから、繋がりの大切さがとても身に染みるようになりました。静岡にある焼菓子店『焼菓子 松羽屋』にグレープ...

2023/02/23 22:38

柑橘食べ比べ会はいかが?

2月26日に東京の高井戸地域区民センターで行われる『かんきつ食べ比べ会』のイベントに、望月農園の柑橘類を使っていただけることになりました。今回開かれる『かんきつ食べ比べ会』は一般的な品種から、希少品種...

2023/02/18 21:32

2月23日に由比八千代桜祭り開催予定!

気温がだんだんと上がり、気候も春らしくなってきました。由比の農業のために整備された土地改良区には、河津桜が450本植わっていて、ちらほら開花を迎えています。2月19日には『第6回 由比八千代桜まつり』が開...

2023/02/16 21:58

防風林用の槇の木の手入れ

年明けからみかんの収穫や選果、出荷、販売とやることが多かったのですが、最近やっと一息つけるようになった気がします。我が家の販売は7月まで行うので、やっと中盤という感じです。まだまだ忙しくなっていく...