2024/04/10 22:00

昨年の10月に畑に緑肥の話を書いたのですが、覚えていますでしょうか?
緑肥とは植物そのものを肥料として利用するもので、微生物の活性化だったり、水捌けの改善などメリットがたくさんあります。
そんなにメリットがあるならと、昨年から試しにクリムソンクローバーという赤いクローバーを育て始めました。
育ててみた結果、シロクローバーよりも背丈が大きくなりやすく、膝辺りまで大きくなる場所もあったので、ちょっとばかし思っていた通りになりませんでした。
今年の撒く時期にはシロクローバーかレンゲを撒いてみようと思っています。
クリムソンクローバーの花自体は好きなので、もう少し様子を見るように、撒いていこうと思います。
群生化させることができれば、かなり雑草対策になりそうな気がします。