2020/12/16 20:38

青島みかんの大玉販売開始

青島みかんの大玉サイズの(3L以上のもの)をネットショップで販売開始しました。大玉サイズのみかんは加工品に向いていて、みかんのシロップ漬けやみかんジャムづくりにおすすめです!普通サイズのものよりも僅...

2020/12/14 20:35

新たなPOP登場!

青島みかんの出荷も本格化してきました。清水方面もほとんど早生みかん、石地みかんが終わり、青島みかんに置き換え終わってきました。ただ置いておくだけではPRにかけると思ったので、新たなPOPを設置することに...

2020/12/11 22:02

お歳暮出荷開始!

青島みかんのお歳暮出荷を本日からスタートしました。出荷開始の今日は1日で56箱を出荷!まだ注文の方は溜まっているので、明日も荷造り店出荷作業を続けていきます。望月農園の商品については、Facebookに新たに...

2020/12/09 19:41

農産物直売所に、青島みかん出し始めました

青島みかんの収穫も中盤に差し掛かりました。各農産物直売所にも青島みかんの出荷し始めました。中晩柑も続々と出てきますので、我が家のおみかんを楽しんでいただければと思います。青島みかんはネットショップ...

2020/12/07 20:55

青島みかん販売開始

青島みかんの箱売りを始めました。発送は12月10日から開始予定です。お歳暮時期になり、多少遅くなる可能性がありますが、ご了承ください。ご注文後、可能な限り早めにお送りできるように作業を進めていきたいと...

2020/12/06 05:20

貯蔵作業

久々に雨が降りました。そんな日はみかん切りもできないので、家でできる作業をひたすら進めます。両親には選果、私は貯蔵庫にこもって貯蔵作業。みかんは貯蔵することで、ゆっくりと酸味を抜くことができ、結果...

2020/12/01 21:52

冬は中晩柑の季節の始まり

12月になると、色んな柑橘類が出てきます。真っ赤色なみはや、香りに特徴のある駿河柚柑。そして、甘みの強いまんまるなありあけ。ありあけは酸味がすごく弱いので、酸味の苦手な人におすすめです。ネーブル系統...

2020/11/29 20:21

駿河柚柑を収穫!

駿河柚柑を収穫しました!実は多少小さめですが、昔懐かしいほんのりとした甘味とポンカン風な香りが特徴です。あまり他で見かけない希少みかんになります。温州みかんとは味が全く違うので、温州みかんに飽きた...

2020/11/27 21:47

青島みかんを収穫中

青島みかんの収穫始めました!これからはほぼ毎日みかん切りに勤しむ時期になります。青島、ポンカン、はるか、はるみと次々と収穫するものがあり、待ったなしの状態です。今年の青島みかんは色付きも良く、甘み...

2020/11/25 20:41

石地みかんを収穫!

11月も下旬。みかん農家には忙しい季節が到来し始めました。多くのみかん農家は青島みかんを収穫し始めた頃だと思いますが、我が家では早生の次にあたる中生の石地みかんを収穫しました。まんまるい形とコクのあ...

2020/11/22 19:51

みかん箱

ここ最近、静岡でも新型コロナウイルスの脅威に襲われています。秋の大型イベントもなくなり、いつもの覇気があまり感じられません。大学の学園祭もコロナの影響を受けているようで、オンラインで開催と今年なら...

2020/11/21 20:35

駿河湾沼津SAで紅早生みかん販売中

駿河湾沼津SA上り線限定(収量が少ないため)で紅早生みかんの販売を開始しました。こうやって並べてみると、陳列場もとても賑やかになった感じがします。友達や親戚のお土産として、是非2種類お贈りするのをお勧...

2020/11/19 06:55

変わった柄の紅早生みかん

紅早生みかんを切っていると、変わった柄発見。何となく可愛いですね。たまに、普通のみかんでもありますけど、何が原因なんでしょう?

2020/11/17 07:29

べにばえ

べにばえと言うみかんを収穫しました。多少剥きにくいですが、果皮が赤く、甘みたっぷりのおみかんです。両親が何を思って植えたのかわかりませんが、このみかんを育てるのは大変です。まず、トゲが酷い。鋭いト...

2020/11/13 23:18

フィンガーライム

フィンガーライムと言うのがここ数年苗木屋で見かけるようになりました。見た目が柿の種のような形で、砂じょうがまんまるな形になっています。我が家も試験栽培でポットで育ててはや2年ほど、実がなったので載せ...