2021/02/25 21:01
新たな挑戦、ドライフルーツ作り!先日のベルガモットの加工品作りから、少し色々な事にチャレンジしたくなりました。そんなわけで、家庭用のドライフルーツメーカーを購入して、お試しで乾燥させてみました。ネ...
2021/02/24 07:03
太田ポンカン、スイートスプリングと言った品種の販売がほぼ終わり、農産物直売所に並んでいる物で最後になります。そして、新たに麗紅を並べ始めました。麗紅は手でも剥きやすく、味が濃厚。酸味とのバランスは...
2021/02/22 20:47
2月上旬に収穫した不知火を大事に大事に貯蔵中。柑橘類は重いと形が崩れるので、早めにコンテナから出して貯蔵します。出荷や畑作り、剪定とやることはたくさんありますが、隙間時間を見つけては進めていきます。...
2021/02/21 19:59
国産グレープフルーツ。気候や病気で作りにくさがある柑橘類の一つです。そのためもあってか国産は希少です。輸入物に比べ、農薬は少なく、皮もしっかりハリがあり、鮮度は抜群です。見かけた際は是非一度試して...
2021/02/19 21:08
ベルガモットの香りを生かした商品作り第一弾!静岡市清水区といば、やはりみかんの他にお茶が有名です。そこに目をつけ、清水産のみで作るフレーバーティーに挑戦することにしました!とは言っても、我が家は完...
2021/02/16 07:09
ベルガモット。香り成分が良く、リラックス効果や気分高揚の効果があるとされています。果実自体に苦味があるので、食用には全く向きません。実際どんな感じか気になって育て始めてみましたが、いざ売るとなると...
2021/02/14 20:13
はるみの袋詰め販売を始めました。地元清水生まれの柑橘で、この時期になると争奪戦(言い過ぎ)が起こります。我が家も箱詰め販売は予約のみで完売しておりますので、箱販売を期待していた方々には誠に申し訳あ...
2021/02/13 19:53
ネットショップにて、いくつか品種を詰めた【農家お任せボックス】の販売を始めました。今まで、詰め合わせ販売をどのようにするか悩んだ結果、品種をわかるように小袋に分けて詰める形を取りました。我が家の持...
2021/02/12 20:37
八朔を収穫しました。昔ながらの八朔は、適度な酸味とサクサクっとした食感が特徴。段々と暖かくなってくるこの時期にオススメのおみかんです。この時期、色々な品種が出てきますが、それでも根強い人気がありま...
2021/02/09 20:35
あまくさをネットショップで販売を開始しました。果皮が赤く、艶があるのでとても綺麗な柑橘です。果肉が柔らかく、とてもジューシー。酸味も少なく甘みがしっかりして、美味しさは格別です。しかも種が少ない!...
2021/02/05 20:43
2月に入り、不知火の収穫を始めました。昨年は謎の裂果が発生し、販売出来る不知火の量が激減しましたが、今年は大丈夫そうです。不知火はデコポンという名前が有名ですが、農協で商標を取っているので、一般の農...
2021/02/03 19:59
国道一号富士由比バイパスにある道の駅富士。一昨年の12月にリニューアルし、その頃から我が家のみかんを置かせていただいています。小さめな店舗ですが、このバイパス上にあまりコンビニもないので、ドライバー...
2021/01/31 18:08
駿河湾沼津サービスエリアでスイートレモンの販売を始めました。数量的な理由で他の農産物直売所で販売する予定はありませんが、ネットショップの方でも取り扱っておりますので、是非どうぞ。我が家のスイートレ...
2021/01/29 21:19
今日は剪定作業を行いました。剪定はみかんの木の形を整え、風通しや日当たりを良くする効果があり、防除の際には薬材のかけ漏らしを減らすことができます。私も就農9年目になってもまだまだ技術が未熟なので、父...
2021/01/25 07:33
我が家は経営方針的な意味で、沢山の農産物直売所にお世話になっております。その中の一つ、JAしみずグリーンセンター庵原店は農協が運営している直売所で、たくさんの農家さんの農産物が集まって毎日賑やかです...