2021/03/24 19:33

ベルガモット乾燥してみた

今年のベルガモットも無事終えて、肌が汚めの物を乾燥させてみました。二日間位乾燥させたら、パキッパキッに乾きました。この乾かした物は芳香剤や入浴剤に使えると言うことなので、少し良い気分を味わっていこ...

2021/03/22 21:54

清見オレンジ販売開始

清見オレンジの販売をネットショップ、農産物直売所で始めました。果肉の柔らかさと果汁の多さが魅力的!しっかりとした甘味が口の中に広がります。樹上完熟した清見オレンジいかがですか?久保田屋(望月農園ネ...

2021/03/20 20:41

ラグビーボールのような形の弓削瓢柑

駿河湾沼津サービスエリアで、弓削瓢柑の販売を始めました。ラグビーボールのような楕円形をした、変わった柑橘になります。皮は甘夏のように少し剥きづらく、薄皮は多少硬めです。果肉はしっかりとしていて、さ...

2021/03/18 20:21

ポット苗木作り

苗木屋さんから一年生の苗木が届きました。一日水につけて、水を吸わせたので、ささっとポット苗作りをしました。今年は全部で90本近くのポット苗を作りました。来年までちゃんと管理して、いい苗を作っていきた...

2021/03/16 20:54

優秀な柑橘、清見オレンジ

もう間も無く清見オレンジの時期になります。清見オレンジは様々な柑橘の元となる優秀な柑橘です。清水にある果樹研究所で生まれ、甘さに加え、果肉の柔らかさや果汁の多さが特徴的です。個人的にはスマイルカッ...

2021/03/14 20:04

我が家お馴染みの富士川楽座の直売所

我が家が長い間お世話になっていて、我が家の販売スタイルの原点の農産物直売所が富士川楽座になります。富士川楽座の外にある農産物直売所が出来る前から、母が小さい露店を開いて販売をしていました。今でも大...

2021/03/12 20:43

明治安田生命×Jリーグ『地元の元気つなげるサイト』で紹介されました

望月農園が【明治安田生命×Jリーグ『地元の元気つなげるサイト』】の【みんなの地元魅力紹介「清水編」】で紹介されました。『地元の元気つなげるサイト』は全国のJクラブと一緒に、地元選手おすすめのスポット...

2021/03/11 18:47

苗木植え始めました!

寒さがだんだん抜けてきて、みかん農家の作業も春の肥料や剪定作業と管理作業が増えていきます。そして、まもなく苗上も始まります。この時期になると、苗木屋さんから苗木が大量にやってくるので、大忙し。我が...

2021/03/09 20:43

せとかは作りづらい

みんな大好きせとかの収穫を行いました。高級品種として扱われ、スーパーですらたまに一個300円ぐらいで販売してるのを見かけます。我が家では大量に作っていないので、ほぼほぼ数件の予約で終わる程度です。この...

2021/03/07 19:49

ドライフルーツ作り、再チャレンジ

ドライフルーツ作り3回目に挑戦!(2回目は不成功でした)温度の上げ過ぎは組織にあまり良い影響がないと、ネットの記事で読んだので、今回は少し温度を上げ(45度)、乾燥時間を二倍の24時間にしてみました。柑...

2021/03/05 20:25

不知火販売開始しました

不知火の販売を始めました。不知火は一般的にデコポンという名前で知っている方が多いと思います。商標登録の理由から、一般農家が販売する場合、元々の名前の不知火として販売されます。皮が剥きやすく、中の薄...

2021/03/04 21:26

鳥害対策実施中

農家は農産物を出荷するまでにたくさんのものと戦わないといけません。ウイルスやダニなどの虫、猪やハクビシン等の獣類、そして鳥。鳥の中でもカラスは頭がよく、袋を剥いで、実を奪っていきます。対策はテグス...

2021/03/02 19:50

清水の農産物直売所

久々に地面を潤す程の雨が降りました。そんな日でも、配達はあるので雨が止み始めたぐらいの時間帯に清水の方へ直売所回りしてきました。清水区内はお世話になっている農産物直売所も多いので、配達に時間がかか...

2021/03/01 20:36

甘みたっぷりするが甘夏販売開始

するが甘夏の収穫・販売を始めました。するが甘夏は文旦と川野甘夏の掛け合わせで、甘味があり、酸味の弱めな甘夏になります。一月頃に収穫をして、貯蔵する農家もおりますが、我が家ではこの時期までならせて収...

2021/02/27 21:16

宣伝:いちごフェアinドリプラ

我が家のみかんがいつもお世話になっているエスパルスドリームプラザでは、2月26日から3月7日までいちごフェアをやっています。特に、休日に行くのがおすすめのようです。平日には買えない商品や数量限定のものが...