2021/04/20 21:28
駿河湾沼津サービスエリア、富士川楽座でメイポメロの販売を開始しました。晩成系の文旦で、中身がぎっしりと詰まっていて、爽やかな味です。内皮が剥きやすく、とても食べやすいです。サクサクっとした食感を楽...
2021/04/19 19:53
みかんの芽も伸び、花の蕾も膨らんできました。成木に蕾があるのは問題ありませんが、植えたばかりの苗木につき過ぎると成長に影響があるので、摘蕾していきます。蕾をとる事で、伸びてきた芽に栄養がいき、成長...
2021/04/16 20:42
4月も半ばにさしかかり、貯蔵庫の中も空き始めました。みかんを並べていたせいろもカビがついていたり、腐り汁がついていたりとかなり汚れてしまっています。最近、時間を見つけては長い間お世話になったせいろを...
2021/04/13 21:09
日向夏をネットショップで販売開始しました。果肉と皮の間にある白皮も一緒に食べる柑橘類の中でも一風変わった柑橘類です。さっぱり食べたい方は果肉のみ食べるのもオススメです。農産物直売所でも続々販売を開...
2021/04/11 22:41
エスパルスドリームプラザ内にあるみのり市場は農産物直売所開設当初からお世話になっています。最初の頃は規模もそこそこで、中々販売も伸び悩んでいましたが、年々良くなり、今ではたくさんの農産物が集まるよ...
2021/04/09 20:20
みかん農家なので、みかんの話ばかりなので、たまには別の旬なお話。我が家の畑には竹林もあるので、この時期になるとニョキニョキと筍が顔を出します。甘夏の畑の中にも生えてくるので、ここでちゃんと収穫して...
2021/04/07 20:30
みかんの木に芽が目立ち始めました。所々には小さな花芽もあり、1ヶ月後には花が咲き乱れます。それが終わると、実をつけ膨らんでいきます。そして、収穫、販売と繋がっていきますが、こうやって考えると一年って...
2021/04/05 20:09
農家贅沢ジュース作り第二弾。農家ならいい物作りをしていてもやはり傷物や肌が汚い物がどうしても出来てしまいます。普段は生食ですが、あまりに多いと食べるのも大変なので、ジュースにして飲んだり、お酒を割...
2021/04/03 20:59
なつみという柑橘を収穫しました。今の時期には珍しく、皮が手で剥けて、中の薄皮も柔らかい普通のおみかんのように食べられる中晩柑です。この時期まで木にならせているので、濃厚な甘味と程よい酸味が口の中に...
2021/04/01 20:01
駿河湾沼津サービスエリアは新東名が開通した年からお世話になっています。様々な柑橘類を置かせていただいていて、いつも感謝しています。今の時期はするが甘夏や清見オレンジ、不知火、レモン、文旦、グレープ...
2021/03/30 18:59
ここ最近、桜が満開になり、春を感じる季節になりました。しかし、気温は暑く、仕事中には汗ばむようになってきました。柑橘類も甘い系からさっぱり系に切り替わり始めています。先日、ニューサマーオレンジ(日...
2021/03/28 20:17
グレープフルーツの生搾りジュース作りをしました。グレープフルーツはかいよう病といった果皮にかさぶたのような物が発生する病気に弱いです。台風時期は風に吹かれて、果皮に傷ができ、かいよう病が発生しやす...
2021/03/26 21:09
春肥の時期です。魚カスや骨粉、その他諸々栄養たっぷりの肥料をこの時期に撒きます。しかし、天然の物が多いので、匂いが凄い!とても濃い匂いで、この時期は身体中が粉まみれになるので、体から発しているかの...
2021/03/24 19:33
今年のベルガモットも無事終えて、肌が汚めの物を乾燥させてみました。二日間位乾燥させたら、パキッパキッに乾きました。この乾かした物は芳香剤や入浴剤に使えると言うことなので、少し良い気分を味わっていこ...
2021/03/22 21:54
清見オレンジの販売をネットショップ、農産物直売所で始めました。果肉の柔らかさと果汁の多さが魅力的!しっかりとした甘味が口の中に広がります。樹上完熟した清見オレンジいかがですか?久保田屋(望月農園ネ...















